スミヨシです。 内服抗菌薬に関して、なんか色々考えすぎた症例がありました。 単純な出来事を複雑に考える感染症界隈の悪いところが出てますが、今更ながら自分の振り返りとしてブログらしく、だらだらとつづります。 ※症例は実際の症例を参考にデータや背景変更してます。 ----------...
2025/03/01
投稿日 2025/03/01
更新日
2025/01/23
投稿日 2025/01/23
更新日
「NSAIDsとPPIを併用すると下部消化管出血が増える」を見て思うこと
スミヨシです。 生きてます! ちょっと忙しくて全然更新できていないですが今年もがんばります。 大学を辞めて医学の情報源がもっぱらXになってしまいました。 そんななかで気になる内容が目につきました。 曰はく、 「NSAIDsにPPI併用で下部消化管出血が増える」 とのこと。 で、そ...
2024/12/04
投稿日 2024/12/04
更新日 2025/01/24
Lipodermatosclerosisについて
スミヨシです。 蜂窩織炎ってとても難しい病気だと思っています。 蜂窩織炎自体は抗菌薬投与とRICEをすればまま良くなる、かもしれませんが難治性の場合や重症の場合は鑑別どうするか、誰に相談するか、NSTIならデブリとかどうするかっていう点が難しいと感じます。 そういうわけで「蜂窩織...
2024/11/10
投稿日 2024/11/10
更新日
血液培養から「らせん菌」が検出されたときのエンピリック治療
スミヨシです。 血液培養の報告の方法は施設によりけりかと存じます。 そんななかでも「らせん菌」は割と同定しづらく、とりあえずその情報だけで治療開始することにななることを経験します。 血液培養から検出されるらせん菌 これはもう私見のかたまりですが、血液培養から検出されるらせん菌は、...
2024/10/30
投稿日 2024/10/30
更新日
【症例】70歳男性 帯状疱疹後の痛みが悪くなった
スミヨシです。 生きてます!!!! いろいろありましたが!! 自分は専門医をとらずに働いていたので、僕の論調を後付けするものはぶっちゃけ所属組織だったかもなあなんて思ってます。 もはやそれも無くなり、医療系らくがきブログと化しましたが、ほそぼそ続けたいと思います。 ※症例は実際の...
登録:
投稿 (Atom)