2024/11/10

投稿日 2024/11/10

血液培養から「らせん菌」が検出されたときのエンピリック治療

スミヨシです。 血液培養の報告の方法は施設によりけりかと存じます。 そんななかでも「らせん菌」は割と同定しづらく、とりあえずその情報だけで治療開始することにななることを経験します。 血液培養から検出されるらせん菌 これはもう私見のかたまりですが、血液培養から検出されるらせん菌は、...

2024/10/30

投稿日 2024/10/30

【症例】70歳男性 帯状疱疹後の痛みが悪くなった

スミヨシです。 生きてます!!!! いろいろありましたが!! 自分は専門医をとらずに働いていたので、僕の論調を後付けするものはぶっちゃけ所属組織だったかもなあなんて思ってます。 もはやそれも無くなり、医療系らくがきブログと化しましたが、ほそぼそ続けたいと思います。 ※症例は実際の...

2024/08/28

投稿日 2024/08/28

【症例】30歳女性 台風がくるから頭痛がしそう

スミヨシです。 台風は結局何曜日に来るのか問題が勃発しているさなかですね。 台風は低気圧で、内科外来をしていると低気圧になると体調が悪い、という人がたまにいます。 ※症例は実際の症例を参考にデータや背景変更してます。 -------------------------------...

2024/08/21

投稿日 2024/08/21

CRBSI(カテ感染)は複数菌感染のことが割とある

スミヨシです。 以前、ある病院のある患者のカルテで、 「 血液培養からCandida albicansとKlebsiella pneumoniaeが検出。 複数菌でありカテーテル関連血流感染は否定的。 尿培養は陰性。腹腔内感染の検索を行う 」 という内容の記載をみかけたことがあり...

2024/08/11

投稿日 2024/08/11

食道の魚骨の確認はCTがXRに勝る

スミヨシです。 この前久々に 魚骨による食道異物 をみました。 みただけで内視鏡の先生に対応をお願いしたわけですが。 正直消化管の異物の確認はCTでいいと思っていますが、もしかしてXRでもよいのかなあと思って調べてみました。 CTはXRにくらべて魚骨の確認に有用? 調べてみたら ...