結婚式やら引っ越しやらCovid-19やらでかなり忙しく、ちょっとブログさぼっていました!
実は今の職場は一旦離れて、福知山市で働くのですが、京都含め、日本全体コロナで大変な時期に離れてしまって申し訳ないのですが、結婚式の準備などで、バタバタした毎日でした。
結婚式、といってもフォトウェディングにさせていただきました。
一応感染症勉強してる身ですし。なかなか人集めるのは厳しいかなと。
コロナが落ち着くようならあらためて式も開きたいですけどねえ。奥さん次第です。
僕は医局に属してないし、職場の人を呼んでも呼ばなくてもよさそうですので。
さて、後期研修2年目ですが、J-oslerは正真正銘のゼロです!何一つ登録しておりません。
必要な症例自体は札幌時代のものだけでも埋まるのですが、登録していなければ、世間からみて、何もしなかったとみなされても無理はありませんし、理解もしています。
そのうえで、やはり専門医をとるために時間を使うのも、維持するために会費はらうのも無駄だなあなんて思ってしまいます。
もちろん、内科専門医を目指す人をどうこういうつもりありません。
てか、内科するのに内科専門医は普通に考えて取らないとおかしいと思います。
取らないことによるデメリットはままありますからね。
いろんなことを言っていますが、単に、専門医をとるために必要なもろもろが億劫で、さぼっているだけかもしれません。
多分私の愛する徳島県は、内科専門医をもたない内科医など言語道断でしょう。
将来もどっても、いじめられると思います。
また、感染症専門医をとれなくなるのが、ボスにも申し訳ない。
一応、ボスにも現時点では、内科専門医をとるつもりがないことを伝えました。
まあ、メンヘラ気質なので、1年後にはバリバリJ-oslerを埋めているかもしれません。
形式上は福知山には、内科専門医をとるためのプログラムの一環としていくので、今の段階で内科学会脱退とかするわけにいきませんので猶予はあります。
その間に、内科専門医をもっていない内科ガチ勢の人を探し出し、実際にお話を聞いてみる、というのを今年の目標にしたいですね。
ではまた!
結論:僻地いっただけで専門医とれるなら、その場合は5年くらい行きますので!!!!ご検討ください!!!!!専門医機構御中!!!!
2021年お気に入り記事 BEST5
そんなこんなで年も明けようとしていますが、今年書いたブログの中から、私のお気に入り記事ベスト5を紹介しようと思います。 閲覧数とかではなく、ただただ、私の好きな記事を紹介していきます。
マジのガチでJ-oslerをドロップアウトしたので手順を公開します
自分のようにJ-oslerをドロップアウトする人がいるかもしれないので、スムーズに事をすすめられるように共有しておきます。