2022/02/28

投稿日 2022/02/28

【症例】たまたま見つかった無症候性低Na血症の治療相談

スミヨシです。


低Na血症が症候性なのか、無症候性なのかはなんとも言えないときがよくあります。

ただ、たとえば、Na125の人がいて、低Naによる意識障害、というプレゼンを受けるとなんとなく、違和感があります。

感覚的には120を切らずに意識障害、って結構少ないかなあ、なんて。

似たような話がこの前ありました。



※症例は実際の症例を参考にデータや背景変更してます。
------------------------------------------
80歳男性

転倒で外傷性くも膜下出血で経過観察入院
入院時Na 125mEq/Lだけど症状ないし、どうしようという相談
1年前、半年前来院時も、Naは120台

------------------------------------------


あるあるですよね。

なんなら、外傷性くも膜下出血はすることないけど、低Naあるから、内科で入院お願いします!みたいな。

まあ、そこは誰が見てもよいのですが、この人の低Naは治療をどれくらいすべきでしょう?

そして本当に無症候性なのでしょうか?


慢性低Na血症は軽度でも転倒のリスク

(Am J Med.2006;119(1):71.e1-8.)


慢性低Na群(平均Na126±5) vs 対照群の比較


転倒の有病率

21.3% vs 5.3%

歩行テストによるふらつき

1336±320mm vs 1047±172

刺激テストによる反応速度

673±182msec vs 615±184msec


というわけで、一見無症候の低Na血症も、実は症候性かもしれない、という話でした。

表題の患者は、サイアザイド中止にしたらNa改善しました。

症候性かはわかりませんが、今後の転倒が減れば、と思います。


土地柄なのか、浮腫に対するサイアザイドがちらほらいるんですよね。

なぜフロセミドではなくサイアザイド?

いや、それ以前に浮腫に利尿薬を簡単に使うな、という話かもですが。


ではまた。


結論:調べてないけど、多分アトリウム、カトリウムからラトリウム、ワトリウムまですべてあると思う。