スミヨシです。 血液培養の報告の方法は施設によりけりかと存じます。 そんななかでも「らせん菌」は割と同定しづらく、とりあえずその情報だけで治療開始することにななることを経験します。 血液培養から検出されるらせん菌 これはもう私見のかたまりですが、血液培養から検出されるらせん菌は、...
- Home
- 2024
2024/11/10
投稿日 2024/11/10
更新日
2024/10/30
投稿日 2024/10/30
更新日
【症例】70歳男性 帯状疱疹後の痛みが悪くなった
スミヨシです。 生きてます!!!! いろいろありましたが!! 自分は専門医をとらずに働いていたので、僕の論調を後付けするものはぶっちゃけ所属組織だったかもなあなんて思ってます。 もはやそれも無くなり、医療系らくがきブログと化しましたが、ほそぼそ続けたいと思います。 ※症例は実際の...
2024/08/28
投稿日 2024/08/28
更新日
【症例】30歳女性 台風がくるから頭痛がしそう
スミヨシです。 台風は結局何曜日に来るのか問題が勃発しているさなかですね。 台風は低気圧で、内科外来をしていると低気圧になると体調が悪い、という人がたまにいます。 ※症例は実際の症例を参考にデータや背景変更してます。 -------------------------------...
2024/08/21
投稿日 2024/08/21
更新日
CRBSI(カテ感染)は複数菌感染のことが割とある
スミヨシです。 以前、ある病院のある患者のカルテで、 「 血液培養からCandida albicansとKlebsiella pneumoniaeが検出。 複数菌でありカテーテル関連血流感染は否定的。 尿培養は陰性。腹腔内感染の検索を行う 」 という内容の記載をみかけたことがあり...
2024/08/11
投稿日 2024/08/11
更新日
食道の魚骨の確認はCTがXRに勝る
スミヨシです。 この前久々に 魚骨による食道異物 をみました。 みただけで内視鏡の先生に対応をお願いしたわけですが。 正直消化管の異物の確認はCTでいいと思っていますが、もしかしてXRでもよいのかなあと思って調べてみました。 CTはXRにくらべて魚骨の確認に有用? 調べてみたら ...
2024/08/09
投稿日 2024/08/09
更新日
E型肝炎について
2022/1/30 初回 2024/8/9 更新 スミヨシです。 急性肝炎って、病歴も大事ですが、採血してみないとわからないこともおおいと思います。 で、大都会札幌で育った私は、自然と「肝炎検索採血セット」にE型肝炎が入っていました。 京都にきて、肝炎を診たときに、 HEV出す?...
2024/07/31
投稿日 2024/07/31
更新日
家族が溶連菌咽頭炎を発症した無症状の妊婦は予防的治療すべき?
スミヨシです。 以前、知り合いの産婦人科医から連絡があって以下のようなことを相談されました。 ※症例は実際の症例を参考にデータや背景変更してます。 ------------------------------------------ 30歳女性 妊娠25週の妊婦 X-2 同居の子...
2024/07/18
投稿日 2024/07/18
更新日
【症例】70歳男性 細菌性眼内炎で失明後の幻視
スミヨシです。 稀ですが、血液培養陽性症例で、そのあと急な視力低下、内因性の細菌性眼内炎をきたすことがあります。 たぶん、カンジダの血流感染があった際には、CVをぬいて、血液培養フォローして、眼科に紹介しよう、という一連の流れがあると思います。カンジダは眼内炎起こしやすい、という...
2024/07/15
投稿日 2024/07/15
更新日
S. dysgalactiae(G群溶連菌)はIEの典型的な菌から外すべき?
スミヨシです。 感染性心内膜炎(IE)は、持続菌血症から存在を疑うことがあるし、その菌血症の解除が重要です。 つまり、IEの診断、治療にフォローの血液培養がかかせません。 IEと確定している症例はあまり困らないのですが、問題は あまねくGPC菌血症に血液培養フォローが必要なのか ...
2024/07/06
投稿日 2024/07/06
更新日
Candida属に対するmicafunginとcaspofunginのMICのギャップってなに?
スミヨシです。 先日、他院とのカンファレンスで、 「このCandida、ミカファンギンとカスポファンギンのMICのギャップがあります」 という指摘がありました。 何を指摘しているのかもよくわからなかったので、聞いてみましたが、自分で調べるように言われました。 結果、本当にわからな...
2024/06/11
投稿日 2024/06/11
更新日
急性リウマチ熱は診断できる気しない
スミヨシです。 みなさん、リウマチ熱を目の当たりにしたことはありますでしょうか。 「溶連菌ってなんで抗菌薬の投与期間がながいでしょうか?」 といわれたときにお馴染みのあのリウマチ熱です。 実際はリウマチ熱を防ぐことより扁桃周囲膿瘍の予防をしている役割が大きいのでしょうが。 さて、...
2024/06/07
投稿日 2024/06/07
更新日
メジコン®による「おくび」
スミヨシです。 とくに役に立たない内容です。 なんとなくデキストロメトルファン(メジコン®)のことが知りたくなって副作用をみていたら、気になる記載をみつけました。 おくび! いわゆる「げっぷ」ですね。 メジコン®の副作用について調べているものをみつけましたが、「Eructatio...
2024/06/05
投稿日 2024/06/05
更新日
過換気症候群に検査は必要?
※2020/11/6 初回 2024/6/5 追記 久しぶりに過換気症候群に対する血液ガス検査を考える事があって、何か書こうとしたら昔の自分も同じこと書いてるのを見つけて再掲しました。 スミヨシです。 救急してると、たまに過換気症候群の方がいます。 過呼吸ってやつですね。 私は ...
投稿日 2024/06/05
更新日
肺炎球菌尿中抗原について
2021/6/17 初回 2024/6/5 追記 スミヨシです。 みなさんは 尿中肺炎球菌抗原 をどれくらい使用していますか。 私は初期研修からしばらくは、ルーチンでは使用しておらず、師匠からはあまり意味のない検査なのでつかわないと教わったので、重症患者につかうくらい、と認識...
登録:
投稿 (Atom)